現在プレイしているMMOと時折思いついたことについてつらつらと駄文を載せるブログ(from2007/11/15)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予め断っておくと、クルセスレ140の18として投下済みのネタです(・ω・)
SS等はあちらに貼っていなかったので、こちらでもうちょい細かい内容とともに投下。
なんとなく、SdPダメージ計算式のネタにならないかと色々な重量の盾と未精錬武器なんかを引っさげてポリン潰しに向かったのが発端。
以前の記事で調べたとおり、実装当初はSdPのダメージ増加の効果は未実装であることを確認済み。
それでも念のためインペ盾とストロング盾も持っていってダメージ値をチェックしたところ…。
+0ストロングシールド

+0インペリアルガード

ダメージ増えてるよ!?
しかも増加分は説明文の通りジャスト20%。
どうやらどこかのパッチでひっそり効果実装されてた模様…説明文は未実装のままだが(・ω・)
片手剣RGとしてはローコストかつ割と高威力なスキルなのでこれはありがたい限り。
で、試しに実践で打ち込んできた。
装備は
武器:+4TBd紅炎のツインエッジ
頭上段:+4アルタヘルム(AGI+3)
頭中段:ペコペコの羽耳
頭下段:お口の恋人ガム
鎧:+4闇ヴァルキリーアーマー
肩:+9ハイレベルフード
盾:+5抵抗のインペリアルガード
靴:+4スプリントシューズオブウィッチ
アクセ1:The Sign
アクセ2:スイーツコンチネンタルガードの印章
火力に絡むものは赤色で表記。
対象は名無し2のゾンビスローター。ソロでの主食の一人(・ω・)
その結果が↓のSS

いやー、案外ダメージが出るもんですな。
上のダメージは割りと大きいダメージが出た場合のSS。
SSには撮れなかったけど、最大で22kくらいまでは見ることができました。
なお、ツインエッジのDEF無視効果は適用されている模様。
通常状態で14k~20k12k~18k弱程度なのが、DEF無視発動で17k~22k程度と、明らかにダメージ上昇が見られたので乗ってるんじゃないかな、と。
まー、効果発動を待ってSdPなんて悠長な真似ができるほど通常火力が高くないので、『発動してたらラッキー』程度ですが。
なお、+6以上の時のダメージ追加上昇効果は+6以上のモノを持っていないので検証できず。
っつーかインペ盾自体の出物が少なすぎて過剰ができない/(^o^)\
どうにか作成して追加検証したいですなぁ。
いずれにせよBase102を超えた片手剣RGにとって、インペ盾の重要性はかなり上がりそうですな。
…まぁ、片手剣RGなんて現在一体どれだけ存在してるんだかって話だけどね。
[追記]
ゾンスロ相手のDEF無視が発動していない状態でのダメージに確認ミスがありましたorz
正しくは打ち消し線後の12k~18k弱が正しいダメージ分布の模様。
20kは直前の通常攻撃でDEF無視が発動してしまったんじゃないかと思われます。
誠に申し訳ない(・ω・)
SS等はあちらに貼っていなかったので、こちらでもうちょい細かい内容とともに投下。
なんとなく、SdPダメージ計算式のネタにならないかと色々な重量の盾と未精錬武器なんかを引っさげてポリン潰しに向かったのが発端。
以前の記事で調べたとおり、実装当初はSdPのダメージ増加の効果は未実装であることを確認済み。
それでも念のためインペ盾とストロング盾も持っていってダメージ値をチェックしたところ…。
+0ストロングシールド
+0インペリアルガード
ダメージ増えてるよ!?
しかも増加分は説明文の通りジャスト20%。
どうやらどこかのパッチでひっそり効果実装されてた模様…説明文は未実装のままだが(・ω・)
片手剣RGとしてはローコストかつ割と高威力なスキルなのでこれはありがたい限り。
で、試しに実践で打ち込んできた。
装備は
武器:+4TBd紅炎のツインエッジ
頭上段:+4アルタヘルム(AGI+3)
頭中段:ペコペコの羽耳
頭下段:お口の恋人ガム
鎧:+4闇ヴァルキリーアーマー
肩:+9ハイレベルフード
盾:+5抵抗のインペリアルガード
靴:+4スプリントシューズオブウィッチ
アクセ1:The Sign
アクセ2:スイーツコンチネンタルガードの印章
火力に絡むものは赤色で表記。
対象は名無し2のゾンビスローター。ソロでの主食の一人(・ω・)
その結果が↓のSS
いやー、案外ダメージが出るもんですな。
上のダメージは割りと大きいダメージが出た場合のSS。
SSには撮れなかったけど、最大で22kくらいまでは見ることができました。
なお、ツインエッジのDEF無視効果は適用されている模様。
通常状態で
まー、効果発動を待ってSdPなんて悠長な真似ができるほど通常火力が高くないので、『発動してたらラッキー』程度ですが。
なお、+6以上の時のダメージ追加上昇効果は+6以上のモノを持っていないので検証できず。
っつーかインペ盾自体の出物が少なすぎて過剰ができない/(^o^)\
どうにか作成して追加検証したいですなぁ。
いずれにせよBase102を超えた片手剣RGにとって、インペ盾の重要性はかなり上がりそうですな。
…まぁ、片手剣RGなんて現在一体どれだけ存在してるんだかって話だけどね。
[追記]
ゾンスロ相手のDEF無視が発動していない状態でのダメージに確認ミスがありましたorz
正しくは打ち消し線後の12k~18k弱が正しいダメージ分布の模様。
20kは直前の通常攻撃でDEF無視が発動してしまったんじゃないかと思われます。
誠に申し訳ない(・ω・)
PR
すっかり更新を忘れる始末。いつものことだけど。
その間にデワタパッチと一部武器へのMATK追加が実施されたわけですな。
それぞれいくつかは赴いたり試してみたので、その感想をば。
MATK追加
ぶっちゃけ対象になっていた武器で所持していたのは火宝剣と聖剣のみ。
それぞれちょろっと魔法を撃って試してみた。
相手のMOBは属性相性が悪くならない程度で適当なチョイス。
○+6ファイアーブランド

MATK+108が追加されたものの、INT40+9の私ではMATKペナルティをもろに食らう状態\(^o^)/
ペナルティを受けないためにはINT65は必要な模様。
純粋な宝剣型じゃないと苦しい数字ですな。
ペナルティによってダメージの下限がかなりひどいことになってるので、私のRGでは扱いきれない代物になる予感。
パラ娘のINTを伸ばしてどうなるか、かな。
○+4エクスキャリバー
エクスキャリバーにもMATK+126となったわけだが、生憎これにはASが付いていない。
なので、紅炎のツインエッジでMSをキャストしてから持ち替えて変化をチェックしてみた。
・持ち替え前

・持ち替え後

見てのとおりMATKペナルティを受けてもなおはっきり判るほどダメージ上昇。
ただ、やはり下限ダメージが酷いことになっており、持ち替え無しでのダメージを下回ることもしばしば。
少なくとも私ではヒール回復量を若干マシにする程度の使い道しかなさそう。
GXはまだ試してないけど、計算式からしてINTがないとかえって足を引っ張る結果になりそう。
それなら素直に特化に聖付与なり、不死限定だが特化紅炎ツインで撃った方がよさげ。
GXを主軸に据えたキャラなら自然とペナルティ解除はできているだろうけど、振れ幅の大きさを考えるとGX用としても使い道が出るかは微妙。
と言うか、物理ATKの影響が強い現状ではスロットがない時点で致命的ですやな。
恐らく趣味の一品という立ち位置に変化無しかと思われる(・ω・)
続きはデワタで変化のあった狩場レポをば。
その間にデワタパッチと一部武器へのMATK追加が実施されたわけですな。
それぞれいくつかは赴いたり試してみたので、その感想をば。
MATK追加
ぶっちゃけ対象になっていた武器で所持していたのは火宝剣と聖剣のみ。
それぞれちょろっと魔法を撃って試してみた。
相手のMOBは属性相性が悪くならない程度で適当なチョイス。
○+6ファイアーブランド
MATK+108が追加されたものの、INT40+9の私ではMATKペナルティをもろに食らう状態\(^o^)/
ペナルティを受けないためにはINT65は必要な模様。
純粋な宝剣型じゃないと苦しい数字ですな。
ペナルティによってダメージの下限がかなりひどいことになってるので、私のRGでは扱いきれない代物になる予感。
パラ娘のINTを伸ばしてどうなるか、かな。
○+4エクスキャリバー
エクスキャリバーにもMATK+126となったわけだが、生憎これにはASが付いていない。
なので、紅炎のツインエッジでMSをキャストしてから持ち替えて変化をチェックしてみた。
・持ち替え前
・持ち替え後
見てのとおりMATKペナルティを受けてもなおはっきり判るほどダメージ上昇。
ただ、やはり下限ダメージが酷いことになっており、持ち替え無しでのダメージを下回ることもしばしば。
少なくとも私ではヒール回復量を若干マシにする程度の使い道しかなさそう。
GXはまだ試してないけど、計算式からしてINTがないとかえって足を引っ張る結果になりそう。
それなら素直に特化に聖付与なり、不死限定だが特化紅炎ツインで撃った方がよさげ。
GXを主軸に据えたキャラなら自然とペナルティ解除はできているだろうけど、振れ幅の大きさを考えるとGX用としても使い道が出るかは微妙。
と言うか、物理ATKの影響が強い現状ではスロットがない時点で致命的ですやな。
恐らく趣味の一品という立ち位置に変化無しかと思われる(・ω・)
続きはデワタで変化のあった狩場レポをば。
半月ほど開いたので、その間にあったことのダイジェストでも(・ω・)

基本は時計3ソロで、時折PTに誘われつつ、メカがようやくBase100の大台に。
先はまだまだ長いけど、ASPD190の上限が外れたのが大きいね。
つーてもまだ191にするのが精一杯だけど(゜∀。)
ASPDを追い求めるとなると水牛の角が欲しいよなぁ…うぬぅ。

予算の都合で精錬値は安全圏どまりです。お察しください\(^o^)/
パイルで狩りはどうにかなるんだけど、やはり狩りの幅を広げるためにも欲しいなと思って衝動買い。
斧じゃないとAxTは使えないからねぇ。
てわけで手ごろな中型MOBのアラームで試し斬り。

適当にMH探してHF一発落としてからAxTの図。
弱点属性のないアラーム相手でこのダメージってんだから、いやはや結構な火力で。
素殴りしてるとパルスが結構面倒だけど、時計3だと立ち回りで多少フォロー可能かな。
しかし、サブのはずのメカの装備がどんどん充実していくな。稼働率は高めだからいいんだがw

彩楓さんに誘われてABで魔棚9F温もり狩りへ誘われたときのひとコマ。
久しぶりの支援だったけど、案外手が覚えてくれてるもんで早々テンパることもなかったかな。
釣り蘇生もそつなく向かえたし、基本程度はこなせている…と思いたい(・ω・)
が、1セット目途中でもう一人のAB氏が鯖キャンされると言う非常事態発生/(^o^)\
釣り3人体制ながらも各自釣りの量を抑えてくれた(と思う)お陰でAB氏復帰までどうにか決壊させずに経過。
クレメンとカントのありがたみを実感したわ…。
それでも一人でキリエ連打、サンク設置、バーサク戻りへのクリア&再支援、全体基礎支援、全部回すのはさすがに骨が折れた。
回復は流石に間ができ次第とにかくコルセオorハイネス1って具合に誤魔化させてもらった、ゴメンorz
2セット目は平穏無事…でもなかったなぁ。
彩楓さんは安定して釣れていたが、もう一人のRK氏が2セット目になってから妙に転ぶ転ぶ。
JOBはともかくBaseは大して増えてなかったんじゃなかろうか…。
始終気になったのは献身。
全体通して妙に献身が切れて魔がピンチに陥る頻度が高かった。
つーか、ちょくちょく沈黙にかかってたし、原因はそれか?
気づき次第キュアはかけたが、献身は頭にうさぎ乗せるよりはキャップでも何でもいいからピアレスにして欲しいところ。
命綱に不安定要素があるのは非常によろしくない。

RGはまったりと名無し2ソロなんぞやっています(・ω・)
ただし、ちょろっとスキル構成を変えて、その際にSdCnを切った。燃費悪いし。
LA1確狩りでもしない限り、同じ盾攻撃スキルのSdPに対しての優位点って射程くらいなもの。
槍持ち替え前提だけど瞬発力ならピンポンの方が使い勝手は良いし、クールタイムの穴埋めもピンポンで隣接後にSdP2発撃っておけば十分埋まる。
要するにSdCnでないと勤まらない役割って物がなくなったわけである。
狩り自体は非常にのんびりしたもので、SdS1でATK強化後にサラマイン飲んで、ゾンスロにはSdP3発ほど織り交ぜながらエクスキャリバーで斬るのが基本。
ラギッドが邪魔な場合はロングホーンへ持ち替えてピンポン→SdP+追撃で瞬殺。
SPはSdS1の切れ間に月光剣で適当なMOBを突いて確保。
基本的に抱えるのは3匹までという、まったりと言うよりチキン狩り。
こんなだらだらした狩りでもBase時給10M/h超えるとか、奇妙な世の中になったもんである(・ω・)
突き詰めるなら、現在月光で賄っているSPをSP剤に置き換えたりとか、MHを平らげる必要があるけど、前者はともかく後者はMOBのHPからしてキャノン&ムンスラのコンボじゃ苦しい予感。
シミュってみたものの、ゾンスロに平均ダメージでコンボ3回必要とか、消費がマッハってレベルじゃないわ\(^o^)/
スキル倍率が半分程度でもOBが戻ってくればかなり変わりそうなんだが。うぬぅ。
そんな感じの取り留めのないダイジェストですた(・ω・)
基本は時計3ソロで、時折PTに誘われつつ、メカがようやくBase100の大台に。
先はまだまだ長いけど、ASPD190の上限が外れたのが大きいね。
つーてもまだ191にするのが精一杯だけど(゜∀。)
ASPDを追い求めるとなると水牛の角が欲しいよなぁ…うぬぅ。
予算の都合で精錬値は安全圏どまりです。お察しください\(^o^)/
パイルで狩りはどうにかなるんだけど、やはり狩りの幅を広げるためにも欲しいなと思って衝動買い。
斧じゃないとAxTは使えないからねぇ。
てわけで手ごろな中型MOBのアラームで試し斬り。
適当にMH探してHF一発落としてからAxTの図。
弱点属性のないアラーム相手でこのダメージってんだから、いやはや結構な火力で。
素殴りしてるとパルスが結構面倒だけど、時計3だと立ち回りで多少フォロー可能かな。
しかし、サブのはずのメカの装備がどんどん充実していくな。稼働率は高めだからいいんだがw
彩楓さんに誘われてABで魔棚9F温もり狩りへ誘われたときのひとコマ。
久しぶりの支援だったけど、案外手が覚えてくれてるもんで早々テンパることもなかったかな。
釣り蘇生もそつなく向かえたし、基本程度はこなせている…と思いたい(・ω・)
が、1セット目途中でもう一人のAB氏が鯖キャンされると言う非常事態発生/(^o^)\
釣り3人体制ながらも各自釣りの量を抑えてくれた(と思う)お陰でAB氏復帰までどうにか決壊させずに経過。
クレメンとカントのありがたみを実感したわ…。
それでも一人でキリエ連打、サンク設置、バーサク戻りへのクリア&再支援、全体基礎支援、全部回すのはさすがに骨が折れた。
回復は流石に間ができ次第とにかくコルセオorハイネス1って具合に誤魔化させてもらった、ゴメンorz
2セット目は平穏無事…でもなかったなぁ。
彩楓さんは安定して釣れていたが、もう一人のRK氏が2セット目になってから妙に転ぶ転ぶ。
JOBはともかくBaseは大して増えてなかったんじゃなかろうか…。
始終気になったのは献身。
全体通して妙に献身が切れて魔がピンチに陥る頻度が高かった。
つーか、ちょくちょく沈黙にかかってたし、原因はそれか?
気づき次第キュアはかけたが、献身は頭にうさぎ乗せるよりはキャップでも何でもいいからピアレスにして欲しいところ。
命綱に不安定要素があるのは非常によろしくない。
RGはまったりと名無し2ソロなんぞやっています(・ω・)
ただし、ちょろっとスキル構成を変えて、その際にSdCnを切った。燃費悪いし。
LA1確狩りでもしない限り、同じ盾攻撃スキルのSdPに対しての優位点って射程くらいなもの。
槍持ち替え前提だけど瞬発力ならピンポンの方が使い勝手は良いし、クールタイムの穴埋めもピンポンで隣接後にSdP2発撃っておけば十分埋まる。
要するにSdCnでないと勤まらない役割って物がなくなったわけである。
狩り自体は非常にのんびりしたもので、SdS1でATK強化後にサラマイン飲んで、ゾンスロにはSdP3発ほど織り交ぜながらエクスキャリバーで斬るのが基本。
ラギッドが邪魔な場合はロングホーンへ持ち替えてピンポン→SdP+追撃で瞬殺。
SPはSdS1の切れ間に月光剣で適当なMOBを突いて確保。
基本的に抱えるのは3匹までという、まったりと言うよりチキン狩り。
こんなだらだらした狩りでもBase時給10M/h超えるとか、奇妙な世の中になったもんである(・ω・)
突き詰めるなら、現在月光で賄っているSPをSP剤に置き換えたりとか、MHを平らげる必要があるけど、前者はともかく後者はMOBのHPからしてキャノン&ムンスラのコンボじゃ苦しい予感。
シミュってみたものの、ゾンスロに平均ダメージでコンボ3回必要とか、消費がマッハってレベルじゃないわ\(^o^)/
スキル倍率が半分程度でもOBが戻ってくればかなり変わりそうなんだが。うぬぅ。
そんな感じの取り留めのないダイジェストですた(・ω・)
復帰直後に報告した場所に加えて更に数箇所回ってみた(・ω・)
うち1箇所は2/22で変更のあった場所。
回った場所は以下。
()内は狩場訪問に使用したキャラ。
・聖域1(RG)
・聖域2(RG)
・聖域3(RG、AB)
・名も無き島2F(メカ)
・時計3(メカ)
以下、各狩場の雑感。
うち1箇所は2/22で変更のあった場所。
回った場所は以下。
()内は狩場訪問に使用したキャラ。
・聖域1(RG)
・聖域2(RG)
・聖域3(RG、AB)
・名も無き島2F(メカ)
・時計3(メカ)
以下、各狩場の雑感。
きっとWizardryでこの武器が登場したら、不確定名はきっとこんな名前だろうな、というタイトル。
Wizardryでこの名前のドロップが出たら心弾みますな。
鑑定して裏切られることが多いけど(・ω・)
で、そんなタイトルの対象となった『?ぶき』はこちら。

性能は以下
--------------------------------------------------------------------
パイルバンカー
ATK:450
重量:350
武器レベル:3
スロット:0
STRペナルティ開放値:STR150
--------------------------------------------------------------------
通常、パイルバンカーは金属製の杭を射出装置から発射して近距離の敵をぶち抜く…いわゆるロボットものに登場する武器…と言うより兵器。
スパロボのアルトアイゼンの主武装なので、その辺やったことがある方には馴染みがあるかと。
だが、ROでの扱いは『鈍器』。
あれか、杭の部分を持って射出部分で殴りかかるのかそうなのか(・ω・)
スペックを見てのとおり超ATKかつ超重量。
重量はどうせメカニック専用なので大して気にならないのだけど、ATKは武器Lv3なのもあいまってそのまま使うとダメージのばらつきが酷い。
よって、MPの使用が前提のような武器となっている。
分類が鈍器と言うことは片手武器なわけでして、片手武器ならASPD強化と防御の両立が非常にしやすい。
そんなわけで野牛セットとヘルモーズキャップを組み合わせて高威力パッシブ火力を構築。
Wizardryでこの名前のドロップが出たら心弾みますな。
鑑定して裏切られることが多いけど(・ω・)
で、そんなタイトルの対象となった『?ぶき』はこちら。
性能は以下
--------------------------------------------------------------------
パイルバンカー
ATK:450
重量:350
武器レベル:3
スロット:0
STRペナルティ開放値:STR150
--------------------------------------------------------------------
通常、パイルバンカーは金属製の杭を射出装置から発射して近距離の敵をぶち抜く…いわゆるロボットものに登場する武器…と言うより兵器。
スパロボのアルトアイゼンの主武装なので、その辺やったことがある方には馴染みがあるかと。
だが、ROでの扱いは『鈍器』。
あれか、杭の部分を持って射出部分で殴りかかるのかそうなのか(・ω・)
スペックを見てのとおり超ATKかつ超重量。
重量はどうせメカニック専用なので大して気にならないのだけど、ATKは武器Lv3なのもあいまってそのまま使うとダメージのばらつきが酷い。
よって、MPの使用が前提のような武器となっている。
分類が鈍器と言うことは片手武器なわけでして、片手武器ならASPD強化と防御の両立が非常にしやすい。
そんなわけで野牛セットとヘルモーズキャップを組み合わせて高威力パッシブ火力を構築。
OB封印やらの直後からなので、おおむね3ヶ月前後くらいの休止かな?
FEZでいい感じに酷い戦場展開が多くなったので、そちらをしばらく停止のつもりでROへ帰還。
しかし、露店の数がまた微妙に減った気がするなぁ。特に十字路の北側。
そして品揃えも似たようなものばかりで、なおかつ流行り狩場以外のものは更に高価になった気がする。
狩場の画一化の弊害が如実に現れてますな。
つーか、シャアc1枚25Mとか噴いたわwww
お陰で使う予定の無くなった太陽剣とQMカッターがいい値段で処分できたのは僥倖だったが(・ω・)
どうせ人間欲に走るんだから、狩場人口を分散させるには各地にそれなりの魅力あるコンテンツを置かないとならんっつーのにほんの一部にしか手を加えない辺り、どういう考えなんだか、ガンホーは。
それはともかく、前回の記事で挙げた変更の有った狩場へ観光気分でぶらっとな。
FEZでいい感じに酷い戦場展開が多くなったので、そちらをしばらく停止のつもりでROへ帰還。
しかし、露店の数がまた微妙に減った気がするなぁ。特に十字路の北側。
そして品揃えも似たようなものばかりで、なおかつ流行り狩場以外のものは更に高価になった気がする。
狩場の画一化の弊害が如実に現れてますな。
つーか、シャアc1枚25Mとか噴いたわwww
お陰で使う予定の無くなった太陽剣とQMカッターがいい値段で処分できたのは僥倖だったが(・ω・)
どうせ人間欲に走るんだから、狩場人口を分散させるには各地にそれなりの魅力あるコンテンツを置かないとならんっつーのにほんの一部にしか手を加えない辺り、どういう考えなんだか、ガンホーは。
それはともかく、前回の記事で挙げた変更の有った狩場へ観光気分でぶらっとな。
って言っても今日に至るまでやっぱりROにはログインしていないので、内容を読んでの感想。
直リンクはまずいだろうから、内容の詳細が気になる人はROの公式へGO(・ω・)
再度配置変更があったのは以下のMAP。
・フレイヤ大神殿聖域…全フロア
・トール火山…全フロア
・名も無き島…2~3F
・氷の洞窟…1~2F
・オーディン神殿…2~3F
・ジュピロスD…全フロア
・生体研究所…1F
それぞれの所感を続きに記載。多分長文(・ω・)
あ、あくまで内容を読んだだけでの感想であり、実体験ではないので悪しからず。
直リンクはまずいだろうから、内容の詳細が気になる人はROの公式へGO(・ω・)
再度配置変更があったのは以下のMAP。
・フレイヤ大神殿聖域…全フロア
・トール火山…全フロア
・名も無き島…2~3F
・氷の洞窟…1~2F
・オーディン神殿…2~3F
・ジュピロスD…全フロア
・生体研究所…1F
それぞれの所感を続きに記載。多分長文(・ω・)
あ、あくまで内容を読んだだけでの感想であり、実体験ではないので悪しからず。