現在プレイしているMMOと時折思いついたことについてつらつらと駄文を載せるブログ(from2007/11/15)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三次職の概要が発表されたようで、ちょっと触れてみようかと。
大まかな概要は以下の通り。
・2次職および転生2次職がBaseLv99に到達することで転職可能
・スキルは転職前のものを引き継ぐ
・3次職転職によってレベルキャップが150まで引き上げられる
・同様に3次職転職によってステータスのキャップが99を超える(公式には上限不明
…とまぁ、2次職・転生2次職いずれからなるにもかなり苦労しそうな前提条件がn(・ω・)n
知り合いの某へたれWizはどっちになれるかも怪しい気がするが(酷
レベル1からやり直さない分3次職目指す方が楽かもしれんね?(更酷
閑話休題。
とりあえず概要は発表されたものの、疑問点がいくつか。
ざっと挙げると、
・経験値テーブルは2次職→3次職のルートと転生2次→3次職のルートで異なるのか
・Lv100以降の経験値はどの程度になるのか
・転生スキル以外に、転生の有無で何らかの差が生じるのか
・ステータスキャップの引き上げによって異常な性能を引き出せる職も出てくるが、どうするのか
…こんな感じで私一人がさらっと出てくる疑問がこんなところ。
それぞれについて掘り下げてみる。
大まかな概要は以下の通り。
・2次職および転生2次職がBaseLv99に到達することで転職可能
・スキルは転職前のものを引き継ぐ
・3次職転職によってレベルキャップが150まで引き上げられる
・同様に3次職転職によってステータスのキャップが99を超える(公式には上限不明
…とまぁ、2次職・転生2次職いずれからなるにもかなり苦労しそうな前提条件がn(・ω・)n
知り合いの某へたれWizはどっちになれるかも怪しい気がするが(酷
レベル1からやり直さない分3次職目指す方が楽かもしれんね?(更酷
閑話休題。
とりあえず概要は発表されたものの、疑問点がいくつか。
ざっと挙げると、
・経験値テーブルは2次職→3次職のルートと転生2次→3次職のルートで異なるのか
・Lv100以降の経験値はどの程度になるのか
・転生スキル以外に、転生の有無で何らかの差が生じるのか
・ステータスキャップの引き上げによって異常な性能を引き出せる職も出てくるが、どうするのか
…こんな感じで私一人がさらっと出てくる疑問がこんなところ。
それぞれについて掘り下げてみる。
1.経験値テーブル
これは転生の有無で分けた方が無難な気がする。
何しろ、転生スキルで狩りの難易度・効率ががらっと変わる職も少なくないわけで(例:クラウン、ジプシー、アサクロなど)
スキルの幅でアドバンテージを得ている分、レベリングに関して多少は枷をはめないと、2次→3次のルートに意味が出ないかな、と。
かと言ってべらぼうな経験値要求されても、生体やトール前提になって余りにお察しな状況になりそうだが。
2.Lv100以降の必要経験値
1で最後にさらっと触れたけど、これが結構大きな問題。
さくっと到達できるようにされても今一だし、かといって膨大な経験値を課されてもやっぱり萎える。
そして、そもそも転生オーラの時点でかなり膨大な経験値を要求されているわけで、このペースで上乗せされるととんでもない世界に。
1%=10Mの世界とか、Lv150付近でなら納得しないでもないけど、Lv110とかの早い段階で来たら私は確実にくじけそうだorz
そもそも転生前の98→99の必要経験値自体がやっつけみたいな数字に設定されているので、何らかの調整があるんじゃないかと期待したいところ。
へたれな意見でごめんよ(・ω・)
3.転生スキル以外での、転生によるアドバンテージ
転生スキルを修得しているだけでも十分アドバンテージはある。
確かにそうなんだけど、やはりそれ以外でもなんらかの特典が欲しいところ。
例えば転生スキルが前提に含まれているスキルだとか。
その職の核になるようなスキルに充てると問題だが、付加要素的にあると便利ってスキルで…例えば剣士系の『急所攻撃』的な感じで。
バランス取りが難しいから、重力に期待するのは酷かもしれないけど(何
まぁ、そうでもないと不遇すぎると感じる職が…ね? チェイサーとかチェイサーとかチェイサーとか(何
4.ステ上限引き上げによって発生する異常な性能
代表的なのがWiz系の無詠唱でのスキルキャスト。
ちょろちょろと聞く情報のステ上限120が素ステの最大値として、ウォーロックのDEX補正が不明と言うことを差し引いてもブレス+Lv10料理の時点ですでに140に到達。
これに装備を加えればあっさりと無詠唱可能なDEX150達成。
HiWizでのJOB補正を考えれば、JOBがそれなりに上がったウォーロックは料理を使う必要すら無いと思われ。
これを達成してしまうと、Wiz系はJT連打で押し切れてしまう(Boss系・風無効MOB除く)恐れが発生。
なんせJTはスキルディレイなしかつノックバック付きなので、余程の大群でない限りはJT一本で無傷で応戦できてしまうぶっ飛び性能に。
また、敵が大群だったとしてもSG展開で超威力のリセットが可能…と、なにかMVPBossじみた能力を有することに。
弓系はハンター時代でもDEX150に到達できるものの、ハンター・スナイパーともにそれによる極端なメリットが生じなかったため余り重要視されなかっただろうが…。
ただでさえSGゲーとなっている状況を加速させては、他の火力職の立場がなくなるかと。
対策として超MDEFのMOBなんて配置しようものなら、今度はWiz系除く魔法職が首を吊りかねない…。
例として判りやすいWiz系で起き得る超性能を挙げたが、恐らくこの他にもトンでも性能になるものが現れると予測するのは容易い。
どうにかこの辺りの調整を上手くしてくれればいいのだが…。
結構ネガティブなことをつらつら書いた気もするが、基本的には色々期待してますよ?
ロイヤルガードの見た目とかロイヤルガードの見た目とかロイヤルガードの(ry
いやね、ホントにパラのグラフィックは初期案にしてくれと…。
もしロイヤルガードがそのグラフィックなら、そのためだけに転職すると言う確信がある。っつーかする(そんなに嫌か
とりあえず、続報を待ちつつ色々想像しておきませう。
追記:
本日、ちょこちょこと動かしていたハンターがやっと94にレベルアップ。
そしてお祝いと言わんばかりに、シーフDOPが幸運剣をドロップ(・ω・)!!
もっとも、アサクロのPT用装備として接収されるので現金は増えないのだけどね。
しかし、生体1は色々と稼がせてもらってるなぁ。
カード諸々の当たりは引くわ、通常ドロップ美味だわ、ぷちレアも美味だわ。
惜しむらくは転生するとJOBの不味さが際立つことか。転生前にしっかり色々頂いておきますかね。
これは転生の有無で分けた方が無難な気がする。
何しろ、転生スキルで狩りの難易度・効率ががらっと変わる職も少なくないわけで(例:クラウン、ジプシー、アサクロなど)
スキルの幅でアドバンテージを得ている分、レベリングに関して多少は枷をはめないと、2次→3次のルートに意味が出ないかな、と。
かと言ってべらぼうな経験値要求されても、生体やトール前提になって余りにお察しな状況になりそうだが。
2.Lv100以降の必要経験値
1で最後にさらっと触れたけど、これが結構大きな問題。
さくっと到達できるようにされても今一だし、かといって膨大な経験値を課されてもやっぱり萎える。
そして、そもそも転生オーラの時点でかなり膨大な経験値を要求されているわけで、このペースで上乗せされるととんでもない世界に。
1%=10Mの世界とか、Lv150付近でなら納得しないでもないけど、Lv110とかの早い段階で来たら私は確実にくじけそうだorz
そもそも転生前の98→99の必要経験値自体がやっつけみたいな数字に設定されているので、何らかの調整があるんじゃないかと期待したいところ。
へたれな意見でごめんよ(・ω・)
3.転生スキル以外での、転生によるアドバンテージ
転生スキルを修得しているだけでも十分アドバンテージはある。
確かにそうなんだけど、やはりそれ以外でもなんらかの特典が欲しいところ。
例えば転生スキルが前提に含まれているスキルだとか。
その職の核になるようなスキルに充てると問題だが、付加要素的にあると便利ってスキルで…例えば剣士系の『急所攻撃』的な感じで。
バランス取りが難しいから、重力に期待するのは酷かもしれないけど(何
まぁ、そうでもないと不遇すぎると感じる職が…ね? チェイサーとかチェイサーとかチェイサーとか(何
4.ステ上限引き上げによって発生する異常な性能
代表的なのがWiz系の無詠唱でのスキルキャスト。
ちょろちょろと聞く情報のステ上限120が素ステの最大値として、ウォーロックのDEX補正が不明と言うことを差し引いてもブレス+Lv10料理の時点ですでに140に到達。
これに装備を加えればあっさりと無詠唱可能なDEX150達成。
HiWizでのJOB補正を考えれば、JOBがそれなりに上がったウォーロックは料理を使う必要すら無いと思われ。
これを達成してしまうと、Wiz系はJT連打で押し切れてしまう(Boss系・風無効MOB除く)恐れが発生。
なんせJTはスキルディレイなしかつノックバック付きなので、余程の大群でない限りはJT一本で無傷で応戦できてしまうぶっ飛び性能に。
また、敵が大群だったとしてもSG展開で超威力のリセットが可能…と、なにかMVPBossじみた能力を有することに。
弓系はハンター時代でもDEX150に到達できるものの、ハンター・スナイパーともにそれによる極端なメリットが生じなかったため余り重要視されなかっただろうが…。
ただでさえSGゲーとなっている状況を加速させては、他の火力職の立場がなくなるかと。
対策として超MDEFのMOBなんて配置しようものなら、今度はWiz系除く魔法職が首を吊りかねない…。
例として判りやすいWiz系で起き得る超性能を挙げたが、恐らくこの他にもトンでも性能になるものが現れると予測するのは容易い。
どうにかこの辺りの調整を上手くしてくれればいいのだが…。
結構ネガティブなことをつらつら書いた気もするが、基本的には色々期待してますよ?
ロイヤルガードの見た目とかロイヤルガードの見た目とかロイヤルガードの(ry
いやね、ホントにパラのグラフィックは初期案にしてくれと…。
もしロイヤルガードがそのグラフィックなら、そのためだけに転職すると言う確信がある。っつーかする(そんなに嫌か
とりあえず、続報を待ちつつ色々想像しておきませう。
追記:
本日、ちょこちょこと動かしていたハンターがやっと94にレベルアップ。
そしてお祝いと言わんばかりに、シーフDOPが幸運剣をドロップ(・ω・)!!
もっとも、アサクロのPT用装備として接収されるので現金は増えないのだけどね。
しかし、生体1は色々と稼がせてもらってるなぁ。
カード諸々の当たりは引くわ、通常ドロップ美味だわ、ぷちレアも美味だわ。
惜しむらくは転生するとJOBの不味さが際立つことか。転生前にしっかり色々頂いておきますかね。
PR
この記事にコメントする