忍者ブログ
現在プレイしているMMOと時折思いついたことについてつらつらと駄文を載せるブログ(from2007/11/15)
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三次職の概要が発表されたようで、ちょっと触れてみようかと。
大まかな概要は以下の通り。

・2次職および転生2次職がBaseLv99に到達することで転職可能
・スキルは転職前のものを引き継ぐ
・3次職転職によってレベルキャップが150まで引き上げられる
・同様に3次職転職によってステータスのキャップが99を超える(公式には上限不明

…とまぁ、2次職・転生2次職いずれからなるにもかなり苦労しそうな前提条件がn(・ω・)n
知り合いの某へたれWizはどっちになれるかも怪しい気がするが(酷
レベル1からやり直さない分3次職目指す方が楽かもしれんね?(更酷

閑話休題。
とりあえず概要は発表されたものの、疑問点がいくつか。
ざっと挙げると、

・経験値テーブルは2次職→3次職のルートと転生2次→3次職のルートで異なるのか
・Lv100以降の経験値はどの程度になるのか
・転生スキル以外に、転生の有無で何らかの差が生じるのか
・ステータスキャップの引き上げによって異常な性能を引き出せる職も出てくるが、どうするのか

…こんな感じで私一人がさらっと出てくる疑問がこんなところ。
それぞれについて掘り下げてみる。

拍手[0回]

PR
朝の内にちょっと一戦とクノーラへ攻めで参戦。
しかし、時間が時間のために人数負けの状態で開始。

私自身は主に西側戦線で交戦。
こちらは上り坂の辺りまで押し込むなど前線できたものの、東前線が始終おされっぱなし。
やはりそう多くない人数での5人差はでかかった。
1度デッドしたときに東へ行こうかとも思ったが、西に片手が大して居なかったのもあって、西へ復帰。

しかし、西前線も敵レイスが護衛4騎ほどを引き連れて登場したために崩壊。
ゲージ差を覆すためにFBキマを出そうとするも、キマ出撃の直前に中央出口側に壁二枚で完全封鎖されていることが判り、ナイトに変更して出撃。
直前までFBキマの護衛のためナイトが量産されていたことが幸いし、そのナイトの軍勢で敵レイス群を撃破。
これで何とか西の崩壊に歯止めがかかったものの、歩兵が足りず押し返すまでは至らず。

そして終盤、敵のキマが御来襲。
あわやFB炸裂かと思いきや、後1歩(キマの1歩ではなく歩兵の1歩くらい)のところでギリギリ撃退。
氷サラさん、火力集まってないときにウェイブするのは有効だけど、火力集まったらウェイブよりジャベかカレス当ててくれ…!
これは決まる!と思ったバッシュが何度もスカされてこっち涙目よorz(愚痴

結果、3~4割ほどのゲージ差をつけられて戦争終了。
そしてスコアを確認…。

FE2008021808443471122968.JPG








( ゚д゚)<…

(゚д゚)

なんかドラゴンにもなってないのに与ダメージ1位なんですけどっ。
流石に人が少なかったせいなんだろうなぁ。でなきゃこのダメージで1位になるのはまずありえん。
人が多ければレインを的確にガンガン降らせるスカがダメージたっぷり持っていっているだろうしね。
いやま、これでも歩兵とナイトだけで出したスコアとしては、個人的にはかなりいい数字なんだけどね。情けない話ながらorz
それとも、スキル振りなおしでハイブリに再度転向した結果がこれなのか。
何はともあれ、幸運(?)に恵まれて【前線千人長】の称号をゲット。
続いて百人長や十人長の方も取っていきたいけど、そもそもダメージ10位内に載ること自体が極々稀な私には前途多難だorz

拍手[0回]

身を守る上で重要な胴を守る防具、鎧をこの項で取り上げる。

とりわけ防具のDEFの中でもかなり大きなウェイトを占める部位であり、安全を確保するために有用な属性鎧の土台でもある。
属性鎧として運用する以外にも有用なカードは多いため、用途に合わせて適切なものを選んで運用したい。
火属性耐性が重要だからと、それ以外何も考えずに火コットンなんて作ってトール火山に行ってもソードガーディアンになます切りにされるだけだし、STRが皆無なのに『鎧をフルプレートで揃えました! でも重いから回復剤もてません!!』なんてのも前衛として微妙すぎる…そういうことである。

以下、クルセ・パラに縁のある鎧を1つずつ取り上げて行く。
毎度の事ながらあくまでAGIクルセ・パラ持ちからの視点なので悪しからず。



○コットンシャツ・レザージャケット・アドベンチャースーツ
軽く使いまわしは抜群だがDEFが心許なさ過ぎる。
供給も非常に不安定なため、他のキャラで使いまわすために作るにも手間が掛かる。
大人しく他の候補を探す方がいいだろう。

○シルクローブ
DEFこそ高くないが、MDEF+10はGvや生体3などの一部場面で非常に有用。
用途が用途なため『マルクc挿しエベシ嵐のうねり』があるとお役御免になることが多いが、非常に高価なためマルクc挿しシルクローブにはかなりの間お世話になるはず。
物理攻撃より魔法攻撃が怖い局面で活用すべし。

○メントル
DEFこそ心許ないが使いまわしの範囲は非常に広く、重量も軽い。
供給も低レベルキャラに人気なウルフのドロップであるため、集めようと思えばすぐに集まる。
ノビ系は装備できないが、それ以外での使いまわしで使うならかなり優秀だろう。
金余りな人ならフォーマルスーツがあるのでそっちを選ぶといい。

○ウドゥンメイル
メントルの完全劣化。
DEFが同等の癖に装備可能職業が少なく重量も遥かに重い。

○ロングコート
メントルのDEFが1上がった代わりに重量が倍になった装備。
使い回しは悪くないが、弓・魔・聖辺りの後衛系キャラには重量120がちょっときついか。
前衛系キャラでの使い回しのみを考えるなら悪くない装備である。

○フォーマルスーツ
DEFはロングコートと同等だが、重量がそれの1/4と非常に軽い。
使いまわしたいキャラが様々に散っている場合はこれをチョイスしたい。
…が、利便性の高さも有ってか、くじでばら撒かれたにもかかわらず依然高めのお値段。
財布の中身と良く相談するべし。

○ミンクのコート
ロングコートよりDEFが1上がっているものの、重量はそのおよそ2倍の230。
既に後衛職で装備したいとは思えない重量である。
ぶっちゃけここまで来ると重量280でDEF7のアーマーを選ぶ方が…。

○アーマー
この辺りから金属鎧っぽいものが出始める。
DEF7で重量280と、性能自体はまずまずのレベルだが安価。
だが、メイルの価格が暴落した今では余り選ぶ価値はないか…?

○メイル
かつてはメイン装備として隆盛を誇っていたが、現在では型落ち品の印象がぬぐえない。
セット効果が優秀なオーディンの祝福や転生限定とは言え高性能なメテオプレートなどの登場で価値が暴落。
逆に言えば中古品を安値で手に入れられる可能性があるわけなので、資金に余裕の無いうちはありがたいか。
性能はDEF8で重量330とやや重いが十分優秀であり、前衛キャラでの使いまわしも良好である。

○プレート
DEF10を誇り、昔からある装備の中ではトップレベルの防御性能を持つ。
…が、重量450と言うかなりの重さが仇となって余り使用されていない。
また、他職との使いまわしも出来ないのもマイナスポイント。

○フルプレート
現存する鎧の中で最大のDEF11を誇る鎧。
ただし、重量が550と異常に重いため使い手を非常に選ぶ。

○ブリーフ
英語圏では名称が『パンティ』だそうな。
長らくネタ装備扱いされていたが、ランニングシャツとのセット効果とスロットエンチャント対象となった事で大化け。
DEFこそ4とやや低いが、AGI型には垂涎モノのセット効果(AGI+5,Flee+10)と重量10と言う類い稀な軽量さが魅力。
ただし、効果と相まってs付きのお値段は非常に高価。

○グリッタリングクロース
DEFと重量はほぼアーマー互換だが攻撃時に敵に暗闇を付与する事があり、AGI型には悪くないか?
使いまわしも良好でMDEF+5も悪くない。
入手手段は限られるが、DEFを取ったりセット効果を取ったりであまり使われないのか比較的安価。

○ルシウス火山の激しさ
この手のデフォルトの属性付き鎧ほとんどに言えるが、s無しはほとんど価値がないがs有りは非常に高価。
ただし、他の属性カード(パサナc、ドケビc等)を挿しても重複も2属性軽減もされず、ただ挿したカードの属性で上書きされるだけなので絶対にやらないように。
s火鎧はHWがトール火山での火力底上げのためにアガヴcを挿すことがあるとか。
前衛的には狩りでの恩恵は薄いのだが、Gvでマルクc挿しをプラチナ盾と併用する事で防衛側WizのSGを反射し壊滅させるという手段があるとのこと。
もっとも反射ダメージを増やすために火属性でSGを受けるため、被ダメージも半端なく増加してしまうのだが…。

○シャピニハ海の叫び
スロット付き属性鎧の水属性バージョン。
狩りで使用される事は稀で、主な用途はマルクcを挿してGvの大魔法弾幕突破用。
クルセ系では弾幕突破しても単体では余り活動の幅が広く無いため、有用とは言い難いか。

○エベシ嵐のうねり
スロット付き属性鎧の中でもっとも人気であろう風属性バージョン。
マルクcを挿せば生体3と言う最高難易度Dでの有用さもさることながら、Gvにも転用できる汎用性の高さが売り。
これらの舞台へ出ることを考えるなら是非とも入手を考えたい装備である。

○クレイトス大地の裂け目
スロット付き属性鎧の中で唯一の残念な子。
地属性Lv1では地属性を軽減できないのが余りに痛すぎる。
風属性対策にするにもサンドマンcを使えば良いだけの話であり、使い道がほとんどない。

○オーディンの祝福
様々なセット効果の中核となる鎧装備。AGI片手クルセにとっても非常に有用である。
マグニキャップ・ストーンバックラーからなる『マグニセット』はPTでの耐久力向上に非常に重宝する。
ファルコンローブ・フレイシューズからなる『ニヨルドセット』は木琴同等のFleeとPOT効果向上、完全回避+5等等ソロ活動に有用な効果が多い。
ただし単体ではミンクのコートとほぼ変わりが無いため、あくまでセットで運用する事を念頭に置くのが良いだろう。

○ゴヴニュの鎧
重い上に大したDEFもなく、挙句の果てにスロットも無い。
セット効果もかなり微妙…被弾機会0での献身役でなら、許容量を増やすために使え…るのか?

○ヴァルキリーアーマー
転生職専用。
ステータスALL+1と不壊効果を持ち、職別に状態異常耐性が付与される(剣士・商人・盗賊系はスタン耐性50%)
DEFこそ6と平凡かやや低く感じるが、壊される心配がなく状態異常への耐性を得られるメリットは大きい。
Gvではゴーストリングcを挿したものがあれば弾幕地帯を抜けた先で異様なタフさを発揮できるだろう。

○オルレアンの制服
転生職専用。
DEF2と非常に装甲は薄いものの詠唱妨害をされないようになり、詠唱時間へのペナルティも+15%とフェンアクセより少ない装備。
前衛を努める事が多いパラでは装甲の薄さが怖いので、フェンアクセと同様必要に応じて付け替え前提での運用になる。
管理人のように回避しながらSdCnを撃つタイプでも、BOXされていたり必中攻撃を貰っている時に強引に詠唱を通すために利用することがある。

○ディバインローブ
転生職専用。
大層な名前の割に性能は今ひとつ。様々に状態異常耐性を持つが、いずれも僅少すぎて役に立たない。
スロット付きなのが救いだが…産出量が少ないこれを使う人は居まい。

○メテオプレート
剣士系・商人系の転生職専用。
DEF10とかなりに堅い上に重量300と、このクラスのDEFを持つ鎧としては非常に軽量(プレート450、メイル330、アーマー280)
産出元も敷居が高いとは言え人気のトール火山であるため供給は安定しており、価格も比較的安めに落ち着いている。
転生後はこれに乗り換えておけば大抵の狩場で通用するだろう。

○ディアボロスアーマー
剣士系・商人系・盗賊系の転生職専用。
DEFこそ7と平凡だが、鎧自体にSTR+2,DEX+1の補正があり、ディアボロスリングとのセット効果もある。スロット付き。
性能だけを見れば割りと高性能なのだが、如何せん屈指の実力を誇るMVPBossこと魔王モロクのドロップのためかなりの値が張る。
ステータス補正を当てにするにも使っている鎧を全てこれに変更せねばならず、余り高くないDEFを補うために過剰精錬を施したいのもあり、価格と相まって実用にするには金銭的なハードルが高い。

○ブリュンヒルデ
新規実装される予定の鎧の神器。
…なのだが、性能的には他の神器に比べるといまいち。
不壊・ノックバック無効は有用だが、残りの効果がなんともちぐはぐな印象。
MHP増加はBaseLv*20の増加に留まるため、オーラ付近のVIT型LKやパラではペコペコcの方が増加量が大きくなりかねない。
物理ダメージ+10%やMATK+10%は悪くないが…鎧で付加して欲しいほどのものではない感じが。
どうせならステータス異常耐性をVAL鎧以上の数値で付加しておく方が鎧の神器っぽかったかと。



つらつらと書き綴ってきたが、個人的なお勧めはメテオプレート。
転生しないと使えないが、コストパフォーマンスにかなり優れる。
転生前であれば、今ならメイルの中古品探しが良いか…希望の物が都合よく並んでいると限らないのが難点だが。

トール火山のような超ATKのMOBがひしめく場所ではオーディンの祝福によるマグニセットで立ち向かいたい。
シミュレートすれば判るが、セットボーナスの追加DEFと石盾の大型耐性5%が余りにも大きな差となって見えるはず。
転生有無問わず・職問わず(ノビ除く)使い回ししやすいのもポイントが高い。重いけど。

あくまで使い回しを重視するならフォーマルやロングコートが無難か。
ロングコートの重量が気になるけどフォーマルに手を出せるほど余裕は…という人は安価なメントルを過剰するのも良い。

拍手[1回]

年始に書いたきり一月放置とかどんだけ筆不精なんだ…ってツッコミがきそうだ(何
まぁ、所詮チラシの裏みたいなものなので気にしない(・ω・)

相変わらずROとFEZをちょくちょくとプレイ続行中。

○RO
無闇やたらにレアが出ていて反動が怖い今日この頃(((・ω・;)))
つらつらと挙げてみると…

・スネイクc
・ウルフc
・ヨーヨーc
・ポルセリオc
・スケルワーカーc
・イレンド=エベシc
・カヴァク=イカルスc

なお、スネイクc~ポルセリオcまではついこの前に作ったローグでゲット。
スケワカはパラでだらだらと炭鉱へ行った時、アコDOPとアチャDOPはハンターで生体1狩りで出た産物。
これで売ってしまえば大儲け(゚∀゚)!!
…なんだけど、一部カードは自分で使うことに。

ヨーヨーc → スモールブックペンダントオブフラッシュを作成
スケワカc → +10クワドロプルボーンドブレイドの一部に
カヴァクc → 名無しで実装予定のライダー徽章[1]に挿すためキープ

上記3つは現金にはならんけど、自前で手に入れて節約できたと言うことで納得しておこう。
しかし、ポルセリオcが売れない…!

○FEZ
ちょこちょことやって、ゲブの♀ヲリのサブクラス上げがひと段落。
っつーか、何気にヲリよりもサラのレベルが高くなっているという本末転倒な事態に。
そしてスキルリセット開放期間に火サラ(サブ氷)へと変身。
ヘル撃ち込むのが楽しいったらありゃしない!!
…片手よりも火サラの方が性に合っている気がしてきたよ(゚∀。)

そして、イベントでゲットした銀コインでルーレットを回したところ、ネツ♀スカ(現ヲリ)でミーアセットをゲット!
ライル様にベットして、大当たりの絵が流れたからもしやと思ったが…!
もっとも、ヲリで使っていられる装備じゃないので、サラのレベル上げの段階になるまでお蔵入り。
♂ヲリの銀コインはまだ突っ込んでないので、今度突っ込みに行ってきます。

拍手[0回]

あけましておめでとうございました(過去形

ROもFEZもぼちぼちとプレイ中。
FEZはスカウトがサブヲリ上げのためにクラスチェンジ。純両手で頑張ってみることに。
まだ大してレベルは上がってないけど、近距離での瀕死の敵への追撃が非常に楽ですね、両手は。
ステップに合わせてベヒテぶちかませば大抵はHITしてくれる。
まだ僻地でのクリ掘り&敵撃退がメインだけど、その内主戦場も体験したいところ…弾幕きつそうだけどorz

ROはアサクロが95/63になって一段落…とは言えまだまだ資金稼ぎで暗躍しそう。
そして新年早々知り合いに拉致されて誘われて生体3へ突貫。
メンバーはバランスアサクロ(私)、STR槍騎士、AGI支援Hiプリ、A-I教授(こいぬの人)の4人。
狩りの手筈はハワードとセイレンは蜘蛛糸で飛ばし、その他を狩るスタイル。

拍手[0回]

なんとなく思い立ち、ソロで城2へ挑むことに。
なんでかって? きっと気の迷いだよ、うん(何
挑むキャラはアサクロ。回復剤等は採算度外視で効果の高いものをチョイス。

通常狩場の中ではPTでも難易度高めのこの城2。果たしてソロでも歩けるものなのか、試してみよう。

拍手[0回]

ここ最近になってアサクロで行き始めた狩場であるコモド北。
スリッパへ行って見たものの混雑具合が肌に合わず、適当な場所はないものかとふらっと赴いたのがきっかけ。
思いのほか悪くない場所だったので、ちょっと書き綴ってみる。

拍手[1回]

<< Next : Home : Back >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/09 チミタン/マグロ]
[01/17 もぐたん]
[01/01 彩楓]
[03/10 名無し]
[02/03 雨@へたれwiz]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神薙綜弥
性別:
非公開
自己紹介:
ROはChaos鯖のみ。
ROのSNSは『神薙綜弥』で登録。
FEZはAtziluth鯖中心でプレイ中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
*Powered by NINJA BLOG *Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]